まどほむハンコ作りました。
今回は蒼樹うめ先生の色紙絵を元に…


1年に1個、ロゴが変わるたびに作ってやっと3つ目。
大きさは50mm〜60mmくらい


ほむら単体を含めると『まどか』ハンコは4つ目。


原画



やっと自分なりの作り方の手順がかたまってきたのでメモ。
原画作成はPhotoshopとIllustratorで、
まずPhotoshop上で元の絵を線画の状態に加工。
コントラストをバキバキにあげて、残った中間調を地道に消しゴムで消したり必要な線を取捨選択したり。
瞳の部分も線画に描き直したり。
細い線はハンコで再現できないので上から描き足す。

出来た画像をIllustratorに配置して、
ドット加工をしたりカゲの付け方を微調整。
ドットの大きさは微調整必須なのでPhotoshopではなくIllustratorで付ける。
(必要な箇所に沿ってパスをきる)
ロゴと組み合わせて全体のレイアウト。
ロゴの英字、本当はもっと小さいのに小さ過ぎてハンコで再現不能だったので勝手に大きくしてしまった。

出来た原画をセブンイレブンで出力。
数年前にPDFが微妙に縮小プリントされてしまったので今回TIFFとPDFで試した結果
TIFF→縮小される、ドットが乱れる
PDF→原寸で出る


原画を作る時点で燃え尽きてるのに
スタンプ制作作業も失敗しないように神経すり減らす系なのでげっそり。
(一回失敗して作り直した)
「EZスタンプ」というキットで作っています。
私が使っているのは「EZスタンプⅡ」という一世代前のもので、すでに半分壊れているため余計に失敗しやすいです。
労力のわりに使い所もなく、何のために作ってるのか分からず魔女化しかける現象。
私たちの戦いって、これで良かったんだっけ…?

スタンプといえば
LINEのまどかスタンプもあぼしまこさんの絵が可愛いすぎて買ったけど使う相手がいないのです(アミダ目)
関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメントの編集・削除時に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)


    トラックバック

    Trackback URL
    Trackbacks